img_entra_staff_diary今日の日記はこちらの3人です。
魚介
ダイスころがし
妹尾雄大

魚介【魚介】
 




日記用
ランス01 発売まであと一週間です!


ダイスころがしダイスころがし



↑は一週間後、全国各地で見られるだろう鬼畜戦士の姿だよ。


どうも、ダイスころがしでございます。
ごろごろごろごろ。

気がつけば時間が経つのは早いもので、もう9月も半ばを過ぎ……
ランス01! そろそろ発売でございます。
私もテキスト担当で参加しております。担当箇所がユーザーの皆さんに
受け入れられるか、いつもドキドキ。
予約して下さった方はもう少しお待ちを。
まだな方! 体験版をダウンロードするんだ! さあ!
そして製品版予約…はパッケージ版がもうないので、こちらもダウンロードで! ぜひ!

さて、というわけで発売間近のランス01の話。
体験版はプレイして頂けたでしょうか。

人数の少ないランス01チームのこと、文字書きな私もゲームのチェックや
デバッグは仕事の内です(他に専門のデバッグさんたちもいるけど)。

で、プレイしてたんですが……

もーー、死ぬ死ぬ。とにかく死ぬ。

え!? と思うような所で、適当に進めてたらいつの間にか死んでいる。
やり直しはしごく簡単なんですが、罠は極悪、敵は無慈悲、街の中でも危険がいっぱい。
あまりに死ぬものだから、死亡時の台詞パターンを増やそう! 
というナナメ上方向に修正が入ることに。

街中のイベントでも、ランスが肉体的、精神的にダメージを負う描写を
自主的に混ぜておいたら、ちろくさんが律儀に(?)ダメージ処理入れるし……

うーん、現在ランスが無事なのは、こんな修羅な世界を生き抜いた結果なのか…
と、きっとプレイしてたら思うはず。

ぜひそんなデンジャラスなところも含めて、お楽しみ頂ければと思います。

うれろ~、うれろ~~~!

妹尾雄大【妹尾雄大】




別記事で『ランス01』のAndroid版について触れていますが、
実は趣味でiOS版も作ったりしていました。

妹尾スタッフ日記20130920写真M

スティーブ・ジョブズがまだこの地上にいた頃、初代iPadを買いまして
Apple好き好きになってしまい、MacBook Air(OSとハードウェアが
融合した地上最強のヒューマンインターフェイス)も買ってしまって、
つい作ってしまいました。

しかし、まさかObjective-Cなんていう言語を触ることになるとは
思いませんでしたよ。僕がC++をいじり始めた1995年当時、
C++との戦いに敗れて主流になれなかった言語があるという
噂を風の便りで聞いたぐらいで、すっかり存在を忘れておりました。
それがジョブズのおかげで一躍脚光を浴びることになるとは……。

あ、でも、ビョーン・ストラウストラップ大先生の崇拝者と
しましては、C++が最強だと思うんですけどね。

あれ、何の話だったかな。ああ、iOS版ですね。これはまあ
どっちにしても地上で公開する手段がないのでお蔵入りですね。
残念無念。