今日の日記はこちらの3人です。
GENSHI
YOK
れんれん
ドーモ、ミナサン。
先週の土日の寒さにやられて風邪引いてアイエエエ・・・ってなってるGENSHIです。
凶アリア、スゴイ久しぶりに描いた気がします。
最近自宅用に買ったClip Studio Paint Proで描いてみたのですが、
ブラシをはじめ色々とカスタマイズできて面白いですね、このソフト。
あと手ブレ補正とパース定規が秀逸すぎて堕落しそうです・・・。
GENSHI
YOK
れんれん
【GENSHI】
ドーモ、ミナサン。
先週の土日の寒さにやられて風邪引いてアイエエエ・・・ってなってるGENSHIです。
最近は艦これとニンジャスレイヤーにハマる日々を送ってます。
艦これは3-4、4-4をようやく突破して5-1へ。
でもそろそろ11月のイベント海域が控えているので、今はデイリークエストしつつ
資材とバケツ貯めて、艦隊のレベリングしています。
バケツ300個じゃ全然足りなさそうなので、400個くらい確保しておきたいですね。
艦これは3-4、4-4をようやく突破して5-1へ。
でもそろそろ11月のイベント海域が控えているので、今はデイリークエストしつつ
資材とバケツ貯めて、艦隊のレベリングしています。
バケツ300個じゃ全然足りなさそうなので、400個くらい確保しておきたいですね。
忍殺はあの世界観や設定がすごく良いですね。
どこまで本気なのか図りかねているうちにいつのまにかハマってました。
シャドウランのルールとか使ってロールプレイしたらすごく面白そうです
(NRSの判定はクトゥルフのルール使って)。
一気に読むとスゴイモッタイナイので、一日一エピソードくらいのペースで
読んでます。Wasshoi!
どこまで本気なのか図りかねているうちにいつのまにかハマってました。
シャドウランのルールとか使ってロールプレイしたらすごく面白そうです
(NRSの判定はクトゥルフのルール使って)。
一気に読むとスゴイモッタイナイので、一日一エピソードくらいのペースで
読んでます。Wasshoi!
アッハイ。それよりも開発の話ですよね。
エエト、先日HIROさんからエスカリメイクの発表がありましたが、
現在はそのCG作業に従事してます。
旧版準拠のイベントシーンの6割くらいですかね・・・が、塗りあがって
折り返し地点をようやく越えたかなぁと。
とはいえまだまだ先は長いのでがんばっていきたいと思います。
今後の進捗なんかはHIROさんはじめ他のエスカリメイクのスタッフからも
出ると思いますので、是非注目していただければと思います。
エエト、先日HIROさんからエスカリメイクの発表がありましたが、
現在はそのCG作業に従事してます。
旧版準拠のイベントシーンの6割くらいですかね・・・が、塗りあがって
折り返し地点をようやく越えたかなぁと。
とはいえまだまだ先は長いのでがんばっていきたいと思います。
今後の進捗なんかはHIROさんはじめ他のエスカリメイクのスタッフからも
出ると思いますので、是非注目していただければと思います。
閑話休題。
せっかくなので絵でもアップです。
せっかくなので絵でもアップです。
凶アリア、スゴイ久しぶりに描いた気がします。
最近自宅用に買ったClip Studio Paint Proで描いてみたのですが、
ブラシをはじめ色々とカスタマイズできて面白いですね、このソフト。
あと手ブレ補正とパース定規が秀逸すぎて堕落しそうです・・・。
【YOK】
どーも、最近のお気に入りラジオ番組は洲崎西のYOKです。
西さんの笑い声は良いなぁー。
洲崎さんと西さん、艦これで何かの艦娘の声当ててくれないかなぁー。
これが途中の坂道。帰り道だと上りなのでこんな感じですが、行きの下りの時はもっと急に見えました。
帰り道は小雨がぱらついて来たので、イベント終了後すぐにまた歩いて駅まで
戻ったのですが、記念に出店の食べ物1つくらい食べてから帰れば良かったかなぁ…
とか思いました。
家の周りのいちょう並木は、銀杏(ぎんなん)が落ちまくってすごいことになっております。
地面には粉砕された銀杏が死屍累々と。
これって銀杏目線でみるとけっこうグロい現場なんじゃないかな…。
なんかニオイもすごいし(汗
実家のほうでは、裏山からのどんぐり落下がすごいらしいです。
これ、ポトン…って可愛く落ちてくるなら良いのですが、
ッパァンッ!!という爆竹的な音を立て、
下にあるトタン屋根などをブチ抜きます。
もちろん落ちたどんぐりは粉砕してます。
(ホントに粉レベルまでバラバラになってる)
木の実はんぱない…!
どーも、最近のお気に入りラジオ番組は洲崎西のYOKです。
西さんの笑い声は良いなぁー。
洲崎さんと西さん、艦これで何かの艦娘の声当ててくれないかなぁー。
と、妄想がだだ漏れなので本題へ。
すっかり秋ですが、ユーザーの皆さんは秋になると毎年する事とかありますでしょうか?
すっかり秋ですが、ユーザーの皆さんは秋になると毎年する事とかありますでしょうか?
私は、毎年この時期に大学の文化祭(?)などで行われる声優さんのトークショーに
応募しています。
そして今年は3つ応募して2つ当選と中々の高打率でした。
そんな訳で、今年は慶應義塾大学と東京造形大学に行ってきました。
応募しています。
そして今年は3つ応募して2つ当選と中々の高打率でした。
そんな訳で、今年は慶應義塾大学と東京造形大学に行ってきました。
最初は慶應義塾大学で、大学の入り口自体は駅から出てすぐに見えるのですが、
イベント会場はその入り口から大学構内を通り、途中にある細い道に入って
住宅街らしき場所にある急な坂を下り、更に歩くという、ちょっと変わったルートでした。
自分でも何を言っているのか分からなくなりますが、そんな感じでした。(笑)
イベント会場はその入り口から大学構内を通り、途中にある細い道に入って
住宅街らしき場所にある急な坂を下り、更に歩くという、ちょっと変わったルートでした。
自分でも何を言っているのか分からなくなりますが、そんな感じでした。(笑)
これが途中の坂道。帰り道だと上りなのでこんな感じですが、行きの下りの時はもっと急に見えました。
その次の週に行ったのが東京造形大学。最寄駅からバスがあるですが、
駅から歩いて15分程度で着くらしいので、試しに歩いてみました。
そこそこ緩い坂道を進んでいくと、大学が思っていたより自然溢れる山の中にあって
ちょっと驚きました。(自分が持っている大学のイメージが間違っているのでしょうけど)
駅から歩いて15分程度で着くらしいので、試しに歩いてみました。
そこそこ緩い坂道を進んでいくと、大学が思っていたより自然溢れる山の中にあって
ちょっと驚きました。(自分が持っている大学のイメージが間違っているのでしょうけど)
帰り道は小雨がぱらついて来たので、イベント終了後すぐにまた歩いて駅まで
戻ったのですが、記念に出店の食べ物1つくらい食べてから帰れば良かったかなぁ…
とか思いました。
トークショー自体はどちらもとても面白かったですが、普段入らない大学の教室や
構内を歩き回るのも新鮮で、そういった部分でも楽しめました。
来年も応募して当選したら、次は何か食べて帰りたいと思います。
構内を歩き回るのも新鮮で、そういった部分でも楽しめました。
来年も応募して当選したら、次は何か食べて帰りたいと思います。
【れんれん】
こんにちは、れんれんです。
こんにちは、れんれんです。
ちょっと変な天候も多いけれど、だいぶん秋になってきましたね~。
家の周りのいちょう並木は、銀杏(ぎんなん)が落ちまくってすごいことになっております。
地面には粉砕された銀杏が死屍累々と。
これって銀杏目線でみるとけっこうグロい現場なんじゃないかな…。
なんかニオイもすごいし(汗
実家のほうでは、裏山からのどんぐり落下がすごいらしいです。
これ、ポトン…って可愛く落ちてくるなら良いのですが、
ッパァンッ!!という爆竹的な音を立て、
下にあるトタン屋根などをブチ抜きます。
もちろん落ちたどんぐりは粉砕してます。
(ホントに粉レベルまでバラバラになってる)
木の実はんぱない…!